皆さま改めまして
明けましておめでとうございます
※7日までは「おめでとう」言ってもいいらしい
今年もよろしくお願いします
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
年末年始はいかがでしたか。
私はインフルエンザからどうにか回復し、大晦日に徳島に帰省
徳島時代の音楽仲間(管楽器奏者やシンガーの友人)と会い
情報交換(というかお喋り)しました
年に数回しか会えない友人との時間、本当に貴重です
その後、関西に戻ってからは、ひたすら映画を観て過ごしました。
まだ鼻づまりで気管がいまいちなので
歌は控えています。最近充電期間多すぎだけど..
でも、声帯は状態よく、
明日からは英語を教える仕事で声も出せそう。
今日は覚えたい曲"Baby It's Cold Outside"
を聴きつつ、フライヤーを作ったり、
今月のレッスンの日を先生に相談して調整したりしました。
私の年初めの本番は、今のところ1月は無し
2月に1つ、3月に2つ
とてもゆったりなのですが、
贅沢な本番ばかりです。
春を意識してピンク
師匠とduo
夙川iPiano CLUBのオーナーのピアニスト岩崎恵子さんから
お声かけいただき、出演出来ることになりました。
師匠と安次嶺悟さんと(夢が現実)
猫(に小判)とか豚(に真珠)とか
馬子(にも衣装)ではなく
姫にならなきゃなぁー
歌姫に
3月は1日に、SMK/Brasil66 Live@Great Blueさん
今のメンバーでの最後の本番になりそうで、
大事な大事な、本番
寂しい。
出演メンバーを確認してフライヤーを近々作ります
”What The World Needs Now”をGreat Blueさん用に今週土曜日リハ予定
万博のはPretty Worldに続くアレンジで
セルメンの関西弁のお喋りも収録
I miss him涙
セルメンのピアノが本当に素晴らしい泣
この録音はセルメンファンには宝物
ぜひお聴きください
今日もblogをお読みいただき、ありがとうございます!!
私がBrasil'66に飽きる日は来ないと思う。
何度聴いても新鮮だから
多くの皆さんが今週から日常
無理しないようにしてくださいね。
七草買いに行こうかな。
次回のご訪問お待ちしております

