本日 154 人 - 昨日 194 人 - 累計 549914 人
サイトマップ
RSS

混沌からの

こんにちは!

先週は何度か雪が降り、寒かった。

皆さま年の初め、いかがお過ごしですか絵文字

SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです絵文字


S__35569712

日中の降雪、束の間だったけどキレイな雪景色


さて?

愚痴?


クリスマスからお正月の慌ただしさって、なんか嫌い。

日本人はクリスマスは大好きで(私も)、でも12月25日を過ぎたら一気にお正月モード


お節や、雑煮、しめ飾りの文化、大切にしたいけど、

イルミネーション、ツリーにオーナメント、クリスマスパーティー(の西洋風?クリスマス)からの日本のお正月が、違う文化過ぎて疲れてしまう。


お正月に故郷に帰って、家族や友人に会うのはとても嬉しいけど絵文字

ただただ、西洋風の年末から、めまぐるしく日本のお正月、が違和感があるってだけです。

分かる方いらっしゃるかなぁ


本当は私たちが大事にしなきゃいけないのは、日本的な年越しとお正月だと思うけど。

クリスマスが好きだから(シュトーレン作ったりするし)ややこしい。


JazzやPopsも同じだ。

日本語で日本人が作った曲を歌うよりも

そっちが好きだから、ややこしい、難しい。


みずからややこしく難しいことをしたがってるんだから...


しかも

それが自分の幸せだとしたら


どうしようもない。


このカエルの歌は

混沌からの、平和?


危険なほどの、刺激的な混沌


これからもまだまだ色んな発見をしながら、

Brasil'66を一緒にやってくれる仲間と、

続けていかれたらいいなぁ。


もしSMK/Brasil66がしばらく休止することになったとしても

私はずっと歌い続け、あきらめずにその仲間を探していきたい。


平和が訪れるのを信じて...絵文字


それにはBrassil'66が好きなリスナーの皆さまの応援が励みになるので

よろしくお願いします絵文字


今日もblogにおつき合いいただき、ありがとうございました絵文字

暖かく快適に過ごしてくださいね絵文字


次回のご訪問をお待ちしております☆








ブログ画像
前の記事
2025年01月07日
ブログ画像
次の記事
2025年01月20日
コメント
[2] Yuri | 2025/01/16 22:21
ありがとう、そういう人多いのかな、嬉しい。
日本人てイベントずきで、イベントで疲れるという...?

SMK/Brasil66 またも難しい局面、続けられたらいいんやけど...
潤いと生きる希望、うん、私にとってもそうです。
音楽を奏でない民族なんていないものね!
[1] Yo | 2025/01/14 18:51
年末年始 同じ気持ち
意外と調べてみたらそういう人は多いのかもしれないですね

バンドは続けていってほしい方ばかり
素敵な音や色を奏でるから🥰
音楽は人生に潤いを与えるし生きる希望も与えてくれるから と思う場面が多々あります
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):