ポルトガル語でfevereiroフェヴェレイロ、2月になりました。
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです
日曜日が節分で、月曜は立春、だけど今週は超寒いそうで...
アプリの予報を見ると、最低気温が-3℃や-4℃
2月最初の日、今年最初の本番でした
師匠の中島教秀さんと。
チューリップが飾られた春を感じる店内
寒さは緩んで、外は雨
Tommy'sさんで素敵な時間を過ごしました
一転して極寒らしいです。。。
雪の地域は、外に出ない方が良いらしい。
それ程の雪と寒さ??
仕事でよく歩くせいか、足の指先がしもやけ
今少しましなのですが、今週はぶり返しそう
さて、
芸術と音楽、文学に関して
ずっと感覚を大事にして来た。相当若い時から。
絵を見た時、曲を聴いた時、本を読んだとき
自分が好きか嫌いか、
自分の眼、または耳、ハートに響くか...それが全て。
誰が作者か、誰の演奏か、曲の背景、話題性、人気があるかetcは、
全く関係ない。
好きであれば、それから作者や背景を調べますが..
それは風景でもそうで
有名な場所だから素晴らしい!!とはならないし
とにかく感覚を大事にすることを意識して生きて?きました。
綺麗
心地よい
楽しい
ハートのどこかに触れる
とかそういうことを。
好きでもない音楽を聴くことはないし
何も感じない絵を飾ることはない
そんなこだわりの強い私が大好きなセルメン
まだ60代のセルメン、懐かしい。
いつまでも聴いていられた。
それはそうと。。。。。。。
最近、こだわりが強いことがいい事なのかどうか
分からない。
だって
食べ物でも、好き嫌い無い方が楽しみが多い。
そう考えると、私は偏食レベルなのかも...
この話題は、長くなりそう
(続きます)
本当に寒くなるみたいです。
しっかり暖房したお部屋でお過ごしください。
お仕事やお出かけも完璧な防寒でお気をつけて
私も明日お仕事行きます!!
今日もblogにおつき合いいただき、ありがとうございました
ぜひまた遊びにお越しください☆


このこだわりの強さを貫くしかない?