こんにちは!寒さが少し緩みましたが、外の水にはずっと氷が浮かんでる。
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです
飛び石連休、お元気ですか
来月の三宮、Great BlueさんLiveフライヤーが出来ました。
このLive以降、メンバーの事情で活動が出来ない状態になりそうです。
3月の編成は4人で、昨年の難波同様の最少ですが、Sergio Mendesに恥ずかしくないパフォーマンスにしたい、という目標は、何人でも同じ。
SMK/Brasil66 がお届けするセルメンの60年代ナンバー、どうぞお楽しみください
さて、
前回は、私は昔から、自分の感覚を大事にして来た、というお話で
結構これは周りの人にも思われて(知られて!?)いそう
だって、Brasil'66だけを13年やり続けてることだけでも相当だから
今年の芥川賞の小説があったとして、読もうと思わないタイプだし
それは、話題作とか評価が高い、という先入観を持って、芸術に触れたくないというか...だから何年も経ってから、そろそろ読んでみてもいいかなーとかです(又は結局読まない)
損しているのかも笑
youtubeで名前も知られてないミュージシャンの、感性に響くLive動画を見つけると、宝を掘り当てた気分です
とはいえ、Sergio Mendesに関しては、欧米中心に世界中の人に愛される偉大な音楽家、日本にも当時からのファンが沢山いる、大変メジャーなレジェンドなので、私のなかの、正統派、王道です。
そう、皆が好きなものだって、もちろん好きだけど、
皆が好きだから好き、じゃなく、自分が好きだから好き、というのを確信したいから、先入観を排除したいのかなぁ?
何かを好きなこと1つに関しても、ほんまに自分理屈っぽすぎ!!!すみません
それはそうと、
寒いのですが、寒いとウォ―キングしたくなり
先週は雪が少し降って、その後気温が下がり、夜は-4℃、5℃とかでしたが
寒ければ寒い程、挑みたくなるというか...
でもね、速く歩けば血行が良くなり、しもやけにもいいみたいです。
ところどころ歩道に残った雪に色んな跡がついて、そのまま凍ってキラキラしていて...
気になって何度も立ち止まってウォーキングにならない汗
復路は思い切り歩いて、指先までポカポカになり、満足
四国生まれなので、雪降るとどうしても嬉しい。
2月1日、中島教秀さんの素晴らしいbassとのduo
"Caravan"
夜の砂漠を行くラクダに荷を積んだ隊商、そしてロマンス...
視聴していただけたら嬉しいです(ミュージシャンなので聴いていただけないと始まらないから)よろしくお願いします!
来週は冷え込む日は少なそう。
油断せず体調にお気をつけくださいね
blogをお読みいただき、ありがとうございます
どうぞまた遊びにお越しください☆

