本日 311 人 - 昨日 450 人 - 累計 554366 人
サイトマップ
RSS

スイングは出来たけど

こんにちは!

急激に暖かくなって、虫が飛んでる絵文字

鼻炎や目の痒み、大丈夫でしょうか?

SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuri、柳生ユサトです絵文字


私はここ数日、目が何故か右だけ痒いです絵文字


2週間ほど前は雪で驚いたのに、Spring has come絵文字

S__37396492S__37396494

サクランボの花


14日の夙川のLive楽しかったなぁ

前回も書いたのですが、Jazzはリズムが7割以上...

先生方のJazzのリズムが素晴らしくて

いやもちろん音も何もかも素晴らしいけれど

「スイングしなけりゃ意味ないよ」、っていうのはリズムの事だから絵文字


この曲は打ち合わせもなしで本番絵文字

ぜひぜひぜひぜひ再生してください。

動画がアングル悪く使えなかったため画像と音で編集しました。

イアホン&音量大き目で臨場感出ます。

よろしくお願いします絵文字


ところで


この曲は大丈夫なほう?なのですが絵文字

英語のミス...

発音が甘かったり...(ほとんどがth)


究極は結構いい出来だったと思ったスローナンバー"Detour Ahead"の

detourの発音を間違えてた(勘違いして覚えてたことが本番後に発覚絵文字

カタカナで言うとディーター、みたいに思っていたのですが

ディートゥアーが正解でした絵文字 綴りを見ても、それはそう...


英語の間違いがどれほど奇妙に聴こえてしまうか

曲として致命的となるか、そうでないか難しいところだと思う。


detourなんかは、日本の方は違ってると気づく人の方が少ないと思うし

英語が分かる人でも、detour ahead(この先迂回路)という熟語としてそう聞いてくれる可能性もあるけど絵文字。。。。。


正しい発音は大前提、

どれだけ頑張っても日本訛りなんだし、頑張り過ぎるくらいで丁度いいだろうなぁ。


Jazzはスイングしなけりゃ意味ない、のですが

楽器の方はそれでOKですが、ヴォーカルは英語も足かせ絵文字


スイング(リズム)も英語も、好きだけどね絵文字

頑張ります!


今週来週と大西教文先生、中島教秀先生のレッスンに行きます。

私の先生お2人、教をのり、って読むお名前、珍しいって思うけど、たまたまで

なんか運命を感じる(何かの運命)


週末は寒くなるとか...

重ね着して調節してくださいね絵文字


blogに最後までおつき合いいただき、ありがとうございました絵文字

ぜひまた覗いてください絵文字




ブログ画像
前の記事
2025年03月19日
ブログ画像
次の記事
2025年04月01日
コメント
[2] Yuri | 2025/03/28 01:01
やはり運命?
いつもレッスン中のお喋りも楽しくて笑ってばかりいます。今日の大西先生のレッスンではセルメンのMas Que Nadaもやったんだけど、よりブラジルらしく拍の頭より先のタイミングで歌う練習しました(むずかしい)
人生の幅広がった...よ!
いつもありがとう♡
[1] Yo | 2025/03/27 14:21
教 確かに
二人とも なのと他も絡めて不思議❣️
スイング自体が日本人には出来辛いんですよね
ボーカルはJAZZだと英語の勉強も

勉強することばかり😳
な分 人生の幅は広がりそう
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):