こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです♪
今週は雨の多いお天気となりそう...
関西は、先週末から曇りがちで湿気が多いです
昨年くらいからSMK/Brasil66は、60年代のセルメンの曲のなかでも、ポルトガル語のものを意識してレパートリーに加えています。
...今日はいきなり音楽の話
珍しく§^。^§
今月三宮のZafiroさんではそれらの新しいポル語曲のなかから
O Pato(ガチョウのサンバ), The Frog(カエル)
そして
Upa Neguinho ウッパ ネギーニョ
を演奏しました^-^
歌詞ですが、
クッパともネギ(葱)とも関係があり...
ません!!
これはブラジルの歌なので...(^_^;)
食べ物とも全く関係はなく...
Upa Neguinho ウッパ ネギーニョというこの曲
ブラジルでは我らがセルメンSergio Mendesがカバーする前から、とてもポピュラーな曲で、
作詞作曲は Edu Loboと、Gianfrancesco Guarnieri
特にEdu Loboエドゥ・ロボ、の代表曲とされています。
セルメンがアレンジして発表したUpa Neguinho以前に
作者「ギタリストで歌手」のEdu Loboエドゥ・ロボのUpa Neguinho
Elis Reginaエリス・ヘジーナが歌ったUpa Neguinhoなど、
とても素晴らしいパフォーマンスの映像も残っていて、youtubeなどで観られます↑
もうブラジル色がすごい、リズムがカッコ良すぎ
うっとりしてしまいます
Edu Lobo"Upa Neguinho"
歌詞は「おや、通りにくろんぼの男の子が」で始まります。くろんぼ、という風に書きましたが、ポルトガル語でもそういうニュアンスのよう。
<くろんぼちゃん、ちゃんと大きくおなり
そして私に歌を教えて
私はカポエイラを教えよう、そして勇気をあげるよ>
※カポエイラ
音楽にあわせダンスにカモフラージュしながら練習していた格闘技、護身
術がもとになった
くろんぼ、というのは差別的な言葉とされますが
この歌詞ではとっても愛情と愛着をもってその言葉Neguinhoネギーニョ、が使われていると思います。
ブラジルに住むアフリカ系の子供なのでしょうか。
躍動的なリズムで、子供のいる情景が浮かぶようです。。。
さて、本場の本家、Upa Neguinhoのあとで
私たちのこの動画をリンクしてしまうわけですが...
先日のダイジェスト動画の1曲目にも入れているのですが、今回はフルバージョンなので...
ぜひ聴いてみてください!!
セルメンのアレンジですので、本家Edu Loboのとは違う感じです。
なかなか難易度が高い曲ではありますが、かなり歌うのが楽しくなって来ました
10/10(月祝)は門真ジャズフェスティバル
京阪古川橋駅前
イオン古川橋駅前店、入口の特設会場で、13:00~13:40の演奏予定です
久しぶりにvocalはナオちゃんと私2人です~(^-^)-☆
SMK/Brasil66がお届けするセルメンの60年代のナンバー
もちろんMas Que Nadaも演奏予定です!
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました
まだ湿度も温度も高いですが
初秋の空気の香りに季節の移り変わりを感じます
ではまた、よろしければ遊びに来てください(^-^)/
今週は雨の多いお天気となりそう...
関西は、先週末から曇りがちで湿気が多いです

昨年くらいからSMK/Brasil66は、60年代のセルメンの曲のなかでも、ポルトガル語のものを意識してレパートリーに加えています。
...今日はいきなり音楽の話

今月三宮のZafiroさんではそれらの新しいポル語曲のなかから
O Pato(ガチョウのサンバ), The Frog(カエル)
そして
Upa Neguinho ウッパ ネギーニョ
を演奏しました^-^
歌詞ですが、
クッパともネギ(葱)とも関係があり...
ません!!
これはブラジルの歌なので...(^_^;)
食べ物とも全く関係はなく...
Upa Neguinho ウッパ ネギーニョというこの曲

ブラジルでは我らがセルメンSergio Mendesがカバーする前から、とてもポピュラーな曲で、
作詞作曲は Edu Loboと、Gianfrancesco Guarnieri
特にEdu Loboエドゥ・ロボ、の代表曲とされています。
セルメンがアレンジして発表したUpa Neguinho以前に
作者「ギタリストで歌手」のEdu Loboエドゥ・ロボのUpa Neguinho
Elis Reginaエリス・ヘジーナが歌ったUpa Neguinhoなど、
とても素晴らしいパフォーマンスの映像も残っていて、youtubeなどで観られます↑
もうブラジル色がすごい、リズムがカッコ良すぎ


Edu Lobo"Upa Neguinho"
歌詞は「おや、通りにくろんぼの男の子が」で始まります。くろんぼ、という風に書きましたが、ポルトガル語でもそういうニュアンスのよう。
<くろんぼちゃん、ちゃんと大きくおなり
そして私に歌を教えて
私はカポエイラを教えよう、そして勇気をあげるよ>
※カポエイラ
音楽にあわせダンスにカモフラージュしながら練習していた格闘技、護身
術がもとになった
くろんぼ、というのは差別的な言葉とされますが
この歌詞ではとっても愛情と愛着をもってその言葉Neguinhoネギーニョ、が使われていると思います。
ブラジルに住むアフリカ系の子供なのでしょうか。
躍動的なリズムで、子供のいる情景が浮かぶようです。。。
さて、本場の本家、Upa Neguinhoのあとで
私たちのこの動画をリンクしてしまうわけですが...

先日のダイジェスト動画の1曲目にも入れているのですが、今回はフルバージョンなので...
ぜひ聴いてみてください!!
セルメンのアレンジですので、本家Edu Loboのとは違う感じです。
なかなか難易度が高い曲ではありますが、かなり歌うのが楽しくなって来ました

10/10(月祝)は門真ジャズフェスティバル
京阪古川橋駅前
イオン古川橋駅前店、入口の特設会場で、13:00~13:40の演奏予定です

久しぶりにvocalはナオちゃんと私2人です~(^-^)-☆
SMK/Brasil66がお届けするセルメンの60年代のナンバー
もちろんMas Que Nadaも演奏予定です!
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました

まだ湿度も温度も高いですが
初秋の空気の香りに季節の移り変わりを感じます

ではまた、よろしければ遊びに来てください(^-^)/
こんにちは!関西では昨日もかなりの雨が降りました
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
連休ですが、いまひとつのお天気で、湿気もあり、まだ残暑もあり...それもこれも
のせいみたいです。
今後九州から、明日は関西付近も通過しそうで、気になります
さて、ブラジルで開催されたパラリンピックは18日閉会をしましたが
最近のニュースで驚いたのは...
パラリンピックの選手でオリンピック越え、世界記録のタイムの人がいるんですね
男子1500m(視覚障害)で、金メダルで世界記録のアブデラティフ・バカ選手から4位までの選手がリオ・オリンピックの金メダルのタイムよりも速かったそうです。
The Huffington Post Japan
オリンピックより駆け引きなしに全力を出すからというような分析もされていましたが、
視覚に障害があり、全力で走ることには恐怖の克服と究極の体のコントロールが必要だと思うし、聴力など視覚以外がすごく研ぎ澄まされているからこその結果だろうなぁと思いました
さて、すごい話題のあとは...
先日の三宮のライブ動画をよかったら...いやぜひ!!ご覧くださいm(_ _)m
昨日Upしましたダイジェストです。
フルメンバーではないのですが、楽しく演奏できました
シンセサイザーとpianoの両方を操るなたーしゃさんにもご注目ください(これは今回が初めて
)
10/10(祝)の門真ジャズフェスティバルでは、フルメンバーで演奏をお届け出来そうです。
もっともっとセルメン、Sergio Mendesの60年代の曲を沢山の皆さんに聴いて欲しいです
門真ジャズフェスの出演は、京阪古川橋駅 駅前のイオン入口の特設会場で13:00~の演奏です^-^
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました
台風の備え、まだ何もしていません。やらなくては。。。
どうぞ気をつけてください
ではまた、のぞいてみてください^-^/

SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
連休ですが、いまひとつのお天気で、湿気もあり、まだ残暑もあり...それもこれも

今後九州から、明日は関西付近も通過しそうで、気になります

さて、ブラジルで開催されたパラリンピックは18日閉会をしましたが
最近のニュースで驚いたのは...
パラリンピックの選手でオリンピック越え、世界記録のタイムの人がいるんですね

男子1500m(視覚障害)で、金メダルで世界記録のアブデラティフ・バカ選手から4位までの選手がリオ・オリンピックの金メダルのタイムよりも速かったそうです。
The Huffington Post Japan
オリンピックより駆け引きなしに全力を出すからというような分析もされていましたが、
視覚に障害があり、全力で走ることには恐怖の克服と究極の体のコントロールが必要だと思うし、聴力など視覚以外がすごく研ぎ澄まされているからこその結果だろうなぁと思いました

さて、すごい話題のあとは...
先日の三宮のライブ動画をよかったら...いやぜひ!!ご覧くださいm(_ _)m
昨日Upしましたダイジェストです。
フルメンバーではないのですが、楽しく演奏できました

シンセサイザーとpianoの両方を操るなたーしゃさんにもご注目ください(これは今回が初めて

10/10(祝)の門真ジャズフェスティバルでは、フルメンバーで演奏をお届け出来そうです。
もっともっとセルメン、Sergio Mendesの60年代の曲を沢山の皆さんに聴いて欲しいです

門真ジャズフェスの出演は、京阪古川橋駅 駅前のイオン入口の特設会場で13:00~の演奏です^-^
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました

台風の備え、まだ何もしていません。やらなくては。。。
どうぞ気をつけてください

ではまた、のぞいてみてください^-^/

こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
先週末の土曜日は、三宮でライブでした。
今回初めて演奏させていただいたお店は、ライブバーZafiro(サフィーロ)さんです
内装の白い壁が印象的な、スタイリッシュな店内で、清潔感があり、居心地もいいライブバーです
メンバーは3月のライブと同じ5人で、最小メンバーでしたが...
とっても楽しく演奏出来ました
お客様にも楽しんでいただけたかなーと思いますが。。。いかがでしたか
こんなお店です^-^関西にお住まいでしたらぜひチェックしてくださいね
Zafiro(サフィーロ)三宮
オーナーさんもとてもやさしい。。。雰囲気のいい方でした。
ライブにお越しいただいた皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
秋はイベントのシーズン~
10月10日の門真ジャズフェスティバルに出演することになりました
昨年も参加したイベントです^^
今年は古川橋駅前のイオンの店内入口の特設会場で、10月10日午後に(13時~です)演奏させていただきます~
イベントは大好きです。
普段聴いていただけない方にも聴いていただけるので。。。
イベントの日は音楽好きな方が集まってくださるのでとっても盛り上がるんです。
私たちのテンションもアップします
ライブチャージ等はありません。
チップ制で任意ですので、聴き逃げ?OKです^^;
チップ出したいって思っていただける演奏は目指したいですが。
いつも目指しています
でもまずは
一度でも聴いていただける、
そして楽しんでいただける、
セルジオ・メンデスの音楽に興味を持っていただける、ことが願いです
門真の次には枚方宿のイベントにも出演できたらいいなぁと思っています^-^
ぜひこの秋、どこかの会場で、私たちの演奏を聴いてみてください
今日も最後までブログにお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)
私の大好きな本格的な秋までにはもう少し...
まだ残暑が厳しいですので、どうぞもうしばらく熱中症にもご注意ください。
ではまた、よろしければ覗いてみてください
先週末の土曜日は、三宮でライブでした。
今回初めて演奏させていただいたお店は、ライブバーZafiro(サフィーロ)さんです

内装の白い壁が印象的な、スタイリッシュな店内で、清潔感があり、居心地もいいライブバーです

メンバーは3月のライブと同じ5人で、最小メンバーでしたが...
とっても楽しく演奏出来ました

お客様にも楽しんでいただけたかなーと思いますが。。。いかがでしたか

こんなお店です^-^関西にお住まいでしたらぜひチェックしてくださいね

Zafiro(サフィーロ)三宮
オーナーさんもとてもやさしい。。。雰囲気のいい方でした。
ライブにお越しいただいた皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
秋はイベントのシーズン~

10月10日の門真ジャズフェスティバルに出演することになりました

昨年も参加したイベントです^^
今年は古川橋駅前のイオンの店内入口の特設会場で、10月10日午後に(13時~です)演奏させていただきます~
イベントは大好きです。
普段聴いていただけない方にも聴いていただけるので。。。
イベントの日は音楽好きな方が集まってくださるのでとっても盛り上がるんです。
私たちのテンションもアップします

ライブチャージ等はありません。
チップ制で任意ですので、聴き逃げ?OKです^^;
チップ出したいって思っていただける演奏は目指したいですが。
いつも目指しています

でもまずは
一度でも聴いていただける、
そして楽しんでいただける、
セルジオ・メンデスの音楽に興味を持っていただける、ことが願いです

門真の次には枚方宿のイベントにも出演できたらいいなぁと思っています^-^
ぜひこの秋、どこかの会場で、私たちの演奏を聴いてみてください

今日も最後までブログにお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)
私の大好きな本格的な秋までにはもう少し...
まだ残暑が厳しいですので、どうぞもうしばらく熱中症にもご注意ください。
ではまた、よろしければ覗いてみてください

こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです!
台風のせいか、蒸し暑く夜も寝苦しい日が続いています。夏の疲れが出る時期かもですね(@_@)
ポルトガル語でsetembro になりました。もう9月かぁ...
秋は大、大好き
なのですが、今年私何てしたんだろって焦る時期でもあります^_^;
子供の時ならその時はただ懸命に毎日過ごしてるだけでも、日々目に見えて成長があり、毎日新しい発見があり。。。
大人になったら、何か目標に向かって走り続ける
だけでも大変!?
いや別に走らなくても、歩いたっていいのですけど
子供の頃みたいに一心不乱に、がむしゃらに何かに打ち込むことがどんどん少なくなっている...?もしそうなら...それってイヤだなー( ..)φ
そんな私ですが、3日の土曜日に、Jazzのバンドでご一緒させていただいてるアルトサックスの方が出演する
《今も青春!大学OBビッグバンドジャズ祭りin西宮(第6回)》
を聴きに行って来ました。
立命館大学卒業生のフルバンドのメンバーとして演奏されていましたが
84歳で、全大学の出演メンバーのなかで2番目の年齢だそう。サウンドも大人の余裕というか、色気というのか、管楽器の軽いスイング
がとてもよかったです。
本場アメリカのフルバンドの演奏を聴いても、決して頑張りすぎてるようには聴こえない...実際はすごい練習を積んでいても、肩の力の抜けた感じが、coolなんですよね~。
Jazzって歌もそうでなくてはいけないんだろうなと思いました§^。^§
そう、EllaもSarahもすごいパワフルでありながら、余裕があり軽快なんです。
フルバンドがvocal活動の始まりだった私にとっては、舞台袖で踊りながら出番待ちしていた頃が懐かしかったです

とうとう迫って来ました~
三宮Zafiro(サフィーロ)さんでのライブは、今週土曜日10日の14時~2ステージです。
サフィーロLive フライヤー
サフィーロ 三宮 website
ブラジルの世界的ミュージシャン
セルジオ・メンデスの60年代のナンバーをSMK/Brasil66の演奏でお届けいたします。
帰りの心配のないお昼間のライブです
ぜひ一度私たちの演奏を聴きにいらしてください^-^
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
天候が不順ですがどうぞご自愛ください
台風のせいか、蒸し暑く夜も寝苦しい日が続いています。夏の疲れが出る時期かもですね(@_@)
ポルトガル語でsetembro になりました。もう9月かぁ...
秋は大、大好き

子供の時ならその時はただ懸命に毎日過ごしてるだけでも、日々目に見えて成長があり、毎日新しい発見があり。。。
大人になったら、何か目標に向かって走り続ける

いや別に走らなくても、歩いたっていいのですけど

子供の頃みたいに一心不乱に、がむしゃらに何かに打ち込むことがどんどん少なくなっている...?もしそうなら...それってイヤだなー( ..)φ
そんな私ですが、3日の土曜日に、Jazzのバンドでご一緒させていただいてるアルトサックスの方が出演する
《今も青春!大学OBビッグバンドジャズ祭りin西宮(第6回)》
を聴きに行って来ました。
立命館大学卒業生のフルバンドのメンバーとして演奏されていましたが
84歳で、全大学の出演メンバーのなかで2番目の年齢だそう。サウンドも大人の余裕というか、色気というのか、管楽器の軽いスイング

本場アメリカのフルバンドの演奏を聴いても、決して頑張りすぎてるようには聴こえない...実際はすごい練習を積んでいても、肩の力の抜けた感じが、coolなんですよね~。
Jazzって歌もそうでなくてはいけないんだろうなと思いました§^。^§
そう、EllaもSarahもすごいパワフルでありながら、余裕があり軽快なんです。
フルバンドがvocal活動の始まりだった私にとっては、舞台袖で踊りながら出番待ちしていた頃が懐かしかったです


とうとう迫って来ました~
三宮Zafiro(サフィーロ)さんでのライブは、今週土曜日10日の14時~2ステージです。
サフィーロLive フライヤー
サフィーロ 三宮 website
ブラジルの世界的ミュージシャン
セルジオ・メンデスの60年代のナンバーをSMK/Brasil66の演奏でお届けいたします。
帰りの心配のないお昼間のライブです

ぜひ一度私たちの演奏を聴きにいらしてください^-^
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
天候が不順ですがどうぞご自愛ください
