こんにちは
日曜日は雨が降り続いた。今週は雨が多そうです。
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです
来週私たちは結成から丸13年
大好きなセルメン来日まだかな...
先週土曜日は、いつものスタジオで、高槻ジャズストリートのリハーサル
ギターのYouheiさんがしばらく参加難しく、本番も未定で
Nartasha pf, Harry ba, 山田裕策 dr, 私 vo
4人で、セットリストの確認しました。
当日はパーカッションのオサムさんも入ります
高槻ジャズのセットリストは、レパートリーの中でも定番曲ばかりで構成、
慣れた曲をいかに、もっとよくするか、皆で考えながらリハを進めました。
「慣れ」って
良いように思うけど、
音楽のパフォーマンスにとっては、悪い面の方が多い気がしてくる
真摯さとか、一生懸命さ、とか、曲に対する愛が、
曲に慣れてしまうと、減ってしまう?
これ、もう持論、いつもそう思ってる。
私たちに関して言えば、
セルメンの曲を再現して演奏する事への、結成当時の決意とか、責任感とか、
失ってないかな...
「セルメン(Sergio Mendes)に恥ずかしくないパフォーマンスする」
「セルメンの当時のファンにも認められる演奏する」と、最初から大それた目標を持ち、メンバーを募ったのは2010年秋
最初のメンバーとスタジオに集まり、活動を始めたのが、2011年の、4月30日
始動初日のリハ(スタジオ練習)予定曲は、3曲でした。
"Mas Que Nada"と、"Day Tripper" "Agua De Beber"
ほんまに懐かしい。
13歳も歳をとった...!!
Day Tripperを除き、5月4日の高槻ジャズストリートで演奏します
結成翌年の "Mas Que Nada" 自分で言うのもですけど、皆初々しい。
↑
こちらあまり再生されてないので
よろしければ、視聴してやってくださいませ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
GWの高槻ジャズストリートには
出演ミュージシャンも、日本各地、世界各地から訪れます
結成当時の気持ちを忘れず、本番に臨みたいです。
SMK/Brasil66の出演は5/4(土祝) 13:00~JK'sBIRDさん!
ぜひチェックしてくださいね
私たちのblogをお読みいただき、感謝いたします☆
また遊びにお越しください
こんにちは!
春のお出かけされましたか
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
もう1週間以上経ちますが、三宮Live
楽しかったなー
Great Blueさんのステージは背景にお店の名前が輝くのも
とってもcool
9月に次回の出番を調整中です
今月は、ちょっと自分には試練な本番でした。
つまり、調子が万全ではなかった(主に鼻づまり)花粉のせい?
でも、長く歌っていて、もう数えきれない程本番を重ねているので、
調子が良くなくても、それなりに歌う事が出来るんだけど、
聴いてくださっている人や、メンバーも調子の悪さには気づいてない(と思う)けど、
自分には分かっているので...
こういう時ほど、テンションを上げて、普段と違う自分にならなきゃで笑
お陰でアドレナリンも沢山出たから、後半になるほど楽しめました
調子悪い楽器でも頑張れば鳴らせる...かもですが
荒馬乗りこなすのと似てる
さて、体力づくりのために歩いたりが、ようやく再開出来、
夜、外に出ると
春の夜ってすごく...
何だろう、いい匂いで、
その匂いは
花や、草、虫?、とにかく色んな生命の匂い、
もう少し前は、大好きな沈丁花だとか水仙と分かる香りもしたけど
今はそういうんじゃなくて、多分あらゆる、名前を知らなかったり、そのひとつひとつは凄い微かな香りだったり...
それがいっしょくたに空気にただよっていて
そんな夜が大好き
暑くもなく寒くもない、
完璧な、魅惑の夜
夜が永遠に続いて、ずーっと春の匂いの中を歩けたらいいなと思う。
今日のblogは... 緩いblog
お読みいただき、ありがとうございます
来週はふたつLiveあります。
いろいろとやるべき事出来てないのですが、先週末フライヤーは作りました。
左下リンクからご覧ください☆
SMK/Brasil66 高槻ジャズのリハは今週末楽しみです。
また遊びにいらしてくださいね
気温が上がり、視界がピンク色。。。
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです!
6日土曜日は三宮の老舗ライブハウス、Great Blueさんで
SMK/Brasil66今年初のパフォーマンスしました
グランドピアノのある素敵なステージ
お越しいただき、春の午後をご一緒していただいた皆さま
ありがとうございました
実は、このところずっと完璧なコンデイションだったのに
そして、それを維持して本番に臨めると思っていたのですが、
先週の真ん中位から喉が痛くなり、熱はないけど、微妙...
喉を傷めないように、寝る時はタオルを2枚首に巻いて、絶対に冷やさないようにして
極力咳はしないようにして(咳は喉の炎症をひどくするので)
水を沢山飲んで、のど飴を山ほど舐めて...
それでも、いがらっぽい。
あとは当日テンションを上げて、アドレナリンを出すという計画...
んーんーこんな綱渡り的な本番になる予定ではなかったのに
(それくらい調子よかったのに)
当日、Great Blueさんに向かう段階でも不安だったけど
喉(声帯)のダメージがほぼ無かったので、合格点ぎりぎりくらいかなぁ
ほっとしました。
本番のステージに立つと、スイッチが入ってアドレナリンが出る
のは本当。
そして、本番終わったらその反動か(アドレナリンが切れたから?)
今日は鼻水が止まらなくて、ティッシュをどんどん消費しています
本番終わったら鼻水もOK
さて、
最近軽めのblogばかりですが
週1の更新しますので、SMK/Brasil66の様子をぜひ見にいらしてくださいね
今週は一日早めのblog更新しました。
次回以降の更新のタイミングも、日曜夜から月曜になるかもです
これから、幼稚園、保育園で英語を教えるECC講師も務めます。
火曜日の保育園がお仕事初日、木曜日に別の幼稚園で教えます。
勉強や挑戦が出来ることに感謝しています。
お元気で春を満喫されますように
今日もblogをお読みいただき、ありがとうございます!
ぜひまた覗いてくださいね
こんにちは!ポルトガル語でabrilアブリウ、4月です。
気温も急に上がり、あっちにもこっちにも、蕾、花、すっかり春の風景
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです
土曜午後はLive at Great Blueさん(三宮)
blogのタイトル,,,不健康的なのは、ここしばらくの私の毎日笑
毎週金曜日にある、英語講師デビューのための研修に追われて、やること(予習したり、覚えたり)いっぱいだけど
これまでやっていた音楽に関する作業は勿論やらなくてはならず
(リハや本番の音源や動画確認、編集、アップロード)
フライヤーも作らなきゃだし
Liveに向けて練習も必須
先月はJazzのレッスンや、セッションにも行きたくて...
更に、録画したドラマも観たい(刑事モースetc)
当たり前に洗濯掃除、食事作ったり、もするとなると
1日24時間では到底足らず...
運動不足は良くないと分かっていても、30分歩いていた日課はカットされ
就寝は3時台
忙しいとどんどん不健康になるんだなーと実感しました。
(外食が多くなったりとかも)
でも、何をするにもいちばん大事なのは、健康
いくら忙しくても、運動したり、バランスの取れた食事を準備したりという日々の努力を疎かにしないようにしなければ、です。
たまたま見つけたこちらの動画はLani以外のBrasil'66ヴォーカル
Karen Philipp Gracinha Leporace
この動画を観て、Gracinhaの日本人ファンが多い事に納得しました。
6日のセットリストのこの曲はGracinhaがリードヴォーカル
楽しい三宮Liveにしたいです!!
今日もblogをお読みいただき、ありがとうございました
またのお越しをお待ちしております