こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
GWですね
GWでもご訪問いただき、とても嬉しいです。
ありがとうございます (*^^*)
私はこのところ...GWといっても特に旅行する、などということもなく
過ごしています。
ここ数年、ずっと5/3 5/4開催の高槻ジャズストリートには出ていて
(今年はSMK/Brasil66では出られず、Jazzだけですが)
GW=高槻ジャズ みたいかな
そんなGWが、結構好きです(笑)
今年のGWはそれに加え
もう今日ですが、4/29祝日14時~、
大阪堂山町のエキゾチックなピアノバー Tommy'sさんでライブさせて頂きます!
高槻ジャズのほうは、5/3祝日の夕方、17時~
高槻市上牧町の、スタインウェイのある
Salon De Musique Kanmakiで。
詳細はページ左下リンクよりご覧ください
さて
今回は
息がとうしたん?と
続きが気になる(かもな)タイトルですみません。
内容的には、タイトルを「呼吸が。。。」にしようかと思ったのですが
もっと苦しい感じがしそうなので、やめました (・・;)
以前のblogで、Jazzではbreath(息継ぎ)がうまく出来ないとフェイクやスキャットが
魅力的に出来るわけもない、ということを書きましたが
今日は少し違って
もっと根本的な
普段の呼吸のことです。
最近気づいたのですが
呼吸が下手なんです。
鼻炎なので、口呼吸気味でもあるし
よく息を止めてしまうし(=_=)
何か作業をして集中している時
緊張している時
たぶん通常、とても呼吸が浅い(@_@)
(頭痛の原因になってしまいます、それにひどく疲れるとか、酸素不足?)
しっかり運動するか(歩く位ではダメ)または
自分は、歌っているときだけは、たぶん息がちゃんと、深く出来てる。
しかし流石にいつでもどこでも歌ってるわけにもいかないので...
深呼吸をこころがけようと思ってはいます<(`^´)>
歌や管楽器奏者以外のプレイヤーでも
上手な人は
息をとてもしっかりとしている。
演奏しているのを見ていて、ブレスが分かるほど。
ピアノを弾いたり
弾き歌いしたら、自分は歌うときほど、上手く息が出来てない..._(._.)_
誰でも息はしてるけれど
上手下手ってたぶん、意外とあって
全ての活動に、結構影響していると思う。
せめて、あまり?息を止めないようにしたいです><
今日もblogをお読みいただきありがとうございました!
GWが明けたら、本格的に北近畿ジャズストリートに向けて準備します


どうぞまた、お立ち寄りください。
楽しいゴールデンウイークを
GWですね

GWでもご訪問いただき、とても嬉しいです。
ありがとうございます (*^^*)
私はこのところ...GWといっても特に旅行する、などということもなく

ここ数年、ずっと5/3 5/4開催の高槻ジャズストリートには出ていて
(今年はSMK/Brasil66では出られず、Jazzだけですが)
GW=高槻ジャズ みたいかな

そんなGWが、結構好きです(笑)
今年のGWはそれに加え
もう今日ですが、4/29祝日14時~、
大阪堂山町のエキゾチックなピアノバー Tommy'sさんでライブさせて頂きます!
高槻ジャズのほうは、5/3祝日の夕方、17時~
高槻市上牧町の、スタインウェイのある
Salon De Musique Kanmakiで。
詳細はページ左下リンクよりご覧ください

さて
今回は
息がとうしたん?と
続きが気になる(かもな)タイトルですみません。
内容的には、タイトルを「呼吸が。。。」にしようかと思ったのですが
もっと苦しい感じがしそうなので、やめました (・・;)
以前のblogで、Jazzではbreath(息継ぎ)がうまく出来ないとフェイクやスキャットが
魅力的に出来るわけもない、ということを書きましたが
今日は少し違って
もっと根本的な
普段の呼吸のことです。
最近気づいたのですが
呼吸が下手なんです。
鼻炎なので、口呼吸気味でもあるし
よく息を止めてしまうし(=_=)
何か作業をして集中している時
緊張している時
たぶん通常、とても呼吸が浅い(@_@)
(頭痛の原因になってしまいます、それにひどく疲れるとか、酸素不足?)
しっかり運動するか(歩く位ではダメ)または
自分は、歌っているときだけは、たぶん息がちゃんと、深く出来てる。
しかし流石にいつでもどこでも歌ってるわけにもいかないので...
深呼吸をこころがけようと思ってはいます<(`^´)>
歌や管楽器奏者以外のプレイヤーでも
上手な人は
息をとてもしっかりとしている。
演奏しているのを見ていて、ブレスが分かるほど。
ピアノを弾いたり
弾き歌いしたら、自分は歌うときほど、上手く息が出来てない..._(._.)_
誰でも息はしてるけれど
上手下手ってたぶん、意外とあって
全ての活動に、結構影響していると思う。
せめて、あまり?息を止めないようにしたいです><
今日もblogをお読みいただきありがとうございました!
GWが明けたら、本格的に北近畿ジャズストリートに向けて準備します


どうぞまた、お立ち寄りください。
楽しいゴールデンウイークを

こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
もう本当に、春ですね
寒い日は少なくなってきました。
というか、暑い日もあります。
今日は...
話題が
セルメンでもJazzでもない (^-^;
先週
レッスンのない平日のお昼間に
国立国際美術館にクリスチャン・ボルタンスキー展に行きました。
美術好きの友人と^^

日本人に人気の印象派なんかの展覧会と違って
外国人のお客さんが多い。
西欧人が沢山、アジア人も。
あとは美術専攻の学生さんらしき、ファッションもそういう(どういう!?)方たち。
ボルたんは(名前が難しいのでそういう呼び名に^^;)
1つの作品、というのでなく、空間を創造して何かを伝える。
かなり重かったり退廃的だったり。
彼のメッセージは
生易しいものではなく
死を感じさせるものが殆どだったけど
そこには不思議に、癒しがあった。
光や音も使って。
音は
彼自身の鼓動の音と
叫び声
風鈴
録音された人の話し声など
これ以上説明するのはやめよう。
アートも音楽も
説明で伝わるものでもなく。。。
実際の雰囲気はお伝えできないけど
すごく気に入った風鈴の映像(の、画像><)
(並んだ2種類の背景のスクリーンの中で、沢山の風鈴が揺れ、音がする)
※撮影可能なエリアが結構ありました。
こういう、シュールな(超現実的な)風景は好きで
その前のベンチでずっと居たかったです。


クリック毎に大きく表示されます
さて
現実に戻って
SMK/Brasil66
北近畿Jazz Streetの演奏予定曲はこんな感じ
One Note Samba
Agua De Beber
Upa Neguinho
Like A Lover
Pretty World
Berimbau
Night And Day
Day Tripper
Mas Que Nada
しばらくリハでも歌っていない"Pretty World"が歌えるので嬉しい
GWもすぐそこですね
みんな何処かへ(旅行?)行っちゃうのかな。
私は共に初めてのお店
4/29堂山町、5/3高槻Jazzの上牧でのduoライブ
が
楽しみです。
GWの午後のJazz、いかがですか^^
※ページ左下よりライブ詳細にリンクしています!
私のGWはライブと...
良さそうなセッションがあれば行こう (゜-゜)
今日もSMK/Brasil66のblogにおつき合いいただき、ありがとうございました
次回のご訪問お待ちしております^^/
もう本当に、春ですね

寒い日は少なくなってきました。
というか、暑い日もあります。
今日は...
話題が
セルメンでもJazzでもない (^-^;
先週
レッスンのない平日のお昼間に
国立国際美術館にクリスチャン・ボルタンスキー展に行きました。
美術好きの友人と^^

日本人に人気の印象派なんかの展覧会と違って
外国人のお客さんが多い。
西欧人が沢山、アジア人も。
あとは美術専攻の学生さんらしき、ファッションもそういう(どういう!?)方たち。
ボルたんは(名前が難しいのでそういう呼び名に^^;)
1つの作品、というのでなく、空間を創造して何かを伝える。
かなり重かったり退廃的だったり。
彼のメッセージは
生易しいものではなく
死を感じさせるものが殆どだったけど
そこには不思議に、癒しがあった。
光や音も使って。
音は
彼自身の鼓動の音と
叫び声
風鈴
録音された人の話し声など
これ以上説明するのはやめよう。
アートも音楽も
説明で伝わるものでもなく。。。
実際の雰囲気はお伝えできないけど
すごく気に入った風鈴の映像(の、画像><)
(並んだ2種類の背景のスクリーンの中で、沢山の風鈴が揺れ、音がする)
※撮影可能なエリアが結構ありました。
こういう、シュールな(超現実的な)風景は好きで
その前のベンチでずっと居たかったです。


クリック毎に大きく表示されます
さて
現実に戻って
SMK/Brasil66
北近畿Jazz Streetの演奏予定曲はこんな感じ

One Note Samba
Agua De Beber
Upa Neguinho
Like A Lover
Pretty World
Berimbau
Night And Day
Day Tripper
Mas Que Nada
しばらくリハでも歌っていない"Pretty World"が歌えるので嬉しい

GWもすぐそこですね

みんな何処かへ(旅行?)行っちゃうのかな。
私は共に初めてのお店
4/29堂山町、5/3高槻Jazzの上牧でのduoライブ

楽しみです。
GWの午後のJazz、いかがですか^^
※ページ左下よりライブ詳細にリンクしています!
私のGWはライブと...
良さそうなセッションがあれば行こう (゜-゜)
今日もSMK/Brasil66のblogにおつき合いいただき、ありがとうございました

次回のご訪問お待ちしております^^/
こんにちは
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
散った桜の花びらが歩道にたくさん...
SMK/Brasil66の出番が...
降って...
来たんです^^
5/25(土)開催の、北近畿Jazz Streetに出演させていただくことになりました。
JR福知山駅北口
市民交流プラザふくちやま3F(福知山市)
16:00~です^^
フルメンバーではありませんが
サポートドラマーの阪元要さんに入って貰い、
セルメンナンバーの良さを伝える事が出来るよう、がんばります
参加メンバーは一台の車で一緒に向かう予定
こういうの実は初めてで
何だかワクワクする...
演奏旅行☆
さて
週末土曜日の午後は、スタジオリハでした。
リハは大好きで楽しいけど
本来ツインヴォーカルのセルメンの曲を
今は1人で歌っているので、どうしても寂しい
で、その寂しい穴を埋めてくれるのが、実はフルートのはるこさん
フルートで歌のパートの音を吹いて貰い
私とハモる感じになるようにする、という試みをしています。
斬新で面白いかも。。。
お砂糖が無いから、ハチミツで...みたいな?
リハ後は
お約束で、
いつものパン屋カフェに行って
いつもの3人でいつもと同じようーにお喋り(癒される。。。)
そのあとは川西に向かい、duoでライブ

おしゃれさで負けそう(私)な
家具調?アンプ達(私のホワイトと、adoteさんのウッド)
有名曲、
"Tennessee Waltz"を最近覚えて、ライブで歌っていますが
「その歌詞を知った時、すごく衝撃だった」ってMCで内容を紹介したら
お客さんも、そんな歌詞なんて知らなかったと、とても驚いてくれ?ました^^
<ダンスパーティーで旧友に彼氏を紹介したら、2人はワルツを踊って、旧友が彼氏をとっちゃった>
という歌詞なのですが...
(男性が歌う時は、<旧友が彼女をとっちゃった>と歌います)
歌詞を知らない時
曲のゆったり穏やかーな感じから
カントリーの風景とか、郷愁というようなイメージを
勝手に持っていたので、
変にリアルな歌詞はインパクトがありすぎ!
特に興味を感じない曲のひとつだった( ..)φ けれど
その歌詞ゆえに(笑) 今は面白いと感じます。
Ella FitzgeraldとJoe Passのアルバムにありますが
このライブバージョンは今初めて聴きました。
Hamburg Duets 1976
そして、今日はこんな気分
I'll Remember April
切なくて美しい歌詞があるのですが
まだ歌ったことはありません。
難しそうだけど、いつか歌いたいです。
泣きそうでも、泣かないでカッコよく歌わなきゃいけない曲!
近々、SMK/Brasil66のライブが出来ることになり
本当に嬉しいです。
もしお近くなら福知山のステキなイベントですので、ぜひお立ち寄りください。
お近くじゃなくても、日帰り小旅行で...
昨年に続き、入江美香さん(as)のカルテットのステージも、楽しめます。
中島 教秀さん(b)中村 雄二郎さん(ds)美市川 善久さん(pf)
頑張って準備します!!
今日もblogにおつき合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
またぜひ遊びに来てください

散った桜の花びらが歩道にたくさん...
SMK/Brasil66の出番が...
降って...
来たんです^^
5/25(土)開催の、北近畿Jazz Streetに出演させていただくことになりました。
JR福知山駅北口
市民交流プラザふくちやま3F(福知山市)
16:00~です^^
フルメンバーではありませんが
サポートドラマーの阪元要さんに入って貰い、
セルメンナンバーの良さを伝える事が出来るよう、がんばります

参加メンバーは一台の車で一緒に向かう予定

こういうの実は初めてで
何だかワクワクする...
演奏旅行☆
さて
週末土曜日の午後は、スタジオリハでした。
リハは大好きで楽しいけど
本来ツインヴォーカルのセルメンの曲を
今は1人で歌っているので、どうしても寂しい

で、その寂しい穴を埋めてくれるのが、実はフルートのはるこさん
フルートで歌のパートの音を吹いて貰い
私とハモる感じになるようにする、という試みをしています。
斬新で面白いかも。。。
お砂糖が無いから、ハチミツで...みたいな?
リハ後は
お約束で、
いつものパン屋カフェに行って
いつもの3人でいつもと同じようーにお喋り(癒される。。。)
そのあとは川西に向かい、duoでライブ


おしゃれさで負けそう(私)な
家具調?アンプ達(私のホワイトと、adoteさんのウッド)
有名曲、
"Tennessee Waltz"を最近覚えて、ライブで歌っていますが
「その歌詞を知った時、すごく衝撃だった」ってMCで内容を紹介したら
お客さんも、そんな歌詞なんて知らなかったと、とても驚いてくれ?ました^^
<ダンスパーティーで旧友に彼氏を紹介したら、2人はワルツを踊って、旧友が彼氏をとっちゃった>
という歌詞なのですが...
(男性が歌う時は、<旧友が彼女をとっちゃった>と歌います)
歌詞を知らない時
曲のゆったり穏やかーな感じから
カントリーの風景とか、郷愁というようなイメージを
勝手に持っていたので、
変にリアルな歌詞はインパクトがありすぎ!
特に興味を感じない曲のひとつだった( ..)φ けれど
その歌詞ゆえに(笑) 今は面白いと感じます。
Ella FitzgeraldとJoe Passのアルバムにありますが
このライブバージョンは今初めて聴きました。
Hamburg Duets 1976
そして、今日はこんな気分
I'll Remember April
切なくて美しい歌詞があるのですが
まだ歌ったことはありません。
難しそうだけど、いつか歌いたいです。
泣きそうでも、泣かないでカッコよく歌わなきゃいけない曲!
近々、SMK/Brasil66のライブが出来ることになり
本当に嬉しいです。
もしお近くなら福知山のステキなイベントですので、ぜひお立ち寄りください。
お近くじゃなくても、日帰り小旅行で...
昨年に続き、入江美香さん(as)のカルテットのステージも、楽しめます。
中島 教秀さん(b)中村 雄二郎さん(ds)美市川 善久さん(pf)
頑張って準備します!!
今日もblogにおつき合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
またぜひ遊びに来てください

こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^^
暖かい週末でしたが
またしばらく、少しひんやりとするみたい。
桜が長持ちしそう
お花見行くわけでもないけど( ..)φ
今年はSMK/Brasil66 高槻ジャズストリートの抽選に外れてしまい
春の本番がありませんが
9月にライブが決まりました☆
少し先になりますが^^
場所は伊丹の予定です
待ちきれない
ところで
先週水曜日から、胃が痛かったり
胃腸炎?
とにかく調子がすごーく悪く
その日、午前に小6の女の子のレッスンを終えたあと
お昼ごろから、水しか欲しくなくなり、一日食べられず
次の日もお粥をどうにか食べるのみ (=_=)
仕方ないから、一度観た映画、
晴れた日に永遠が見える"On A Clear Day You Can See Forever"を
ソファーでゴロゴロしながら観たりして過ごしました。
一度観た映画なので
一生懸命観なくてもよいのが、疲れなくていい
バーブラ・ストライサンドの歌う"On A Clear Day"は、好きなJazzのナンバー。
バーブラの歌はスゴイです。全てが
本物っていうのは
こういうの...
ほぼまる2日、水とお粥で過ごし
金曜はFLAPさんのライブだったので
治る予定だったけれど
食べてないので力が出ない...
初めての歌は1曲だけに減らして、安全策 (・・;)
情けないなぁ...
春を感じるライブに。。。する筈だったけど
秋みたいになりました
たぶん
こういう時でも
Natashaさんとなら不安を感じることなく、ライブが出来る。
いちばん沢山、私の伴奏をしてくれてるNatashaさん (*^^*)
もちろんSMK/Brasil66の女セルメン...
しかし、だからといって、Natashaさんに甘え過ぎないようにちゃんとやろう



今週末もguitar&vocalで、FLAPさんでライブします。
guitar duoはお酒が美味しく飲めること請け合い
いい意味で、秋っぽくなると思います^^;(春なのに!!)
ライブ詳細はページ左下よりご覧ください m(_ _)m
今度の土曜日午後は、SMK/Brasil66のリハ^^
前回のリハ曲に、以下3曲も加わります。
"Norwegian Wood"
"What The World Needs Now"
"You Stepped Out Of A Dream"
難しい曲ばかりやけど
楽しみ。。。
"Norwegian Wood"は、まだ一度も本番で演奏していませんが
以前のblogで歌詞の訳をしています。
もし良かったらご覧ください。
"Norwegian Wood" ノルウェーの...?
演奏の機会が沢山無いのが残念ですが
結成10周年目指し、ライブを多くしていければと思ってはいます☆
今日もblogを読んでいただき、ありがとうございました
また覗いてみてください^^/
暖かい週末でしたが
またしばらく、少しひんやりとするみたい。
桜が長持ちしそう

お花見行くわけでもないけど( ..)φ
今年はSMK/Brasil66 高槻ジャズストリートの抽選に外れてしまい
春の本番がありませんが
9月にライブが決まりました☆
少し先になりますが^^
場所は伊丹の予定です

待ちきれない

ところで
先週水曜日から、胃が痛かったり
胃腸炎?
とにかく調子がすごーく悪く
その日、午前に小6の女の子のレッスンを終えたあと
お昼ごろから、水しか欲しくなくなり、一日食べられず
次の日もお粥をどうにか食べるのみ (=_=)
仕方ないから、一度観た映画、
晴れた日に永遠が見える"On A Clear Day You Can See Forever"を
ソファーでゴロゴロしながら観たりして過ごしました。
一度観た映画なので
一生懸命観なくてもよいのが、疲れなくていい

バーブラ・ストライサンドの歌う"On A Clear Day"は、好きなJazzのナンバー。
バーブラの歌はスゴイです。全てが
本物っていうのは
こういうの...
ほぼまる2日、水とお粥で過ごし
金曜はFLAPさんのライブだったので
治る予定だったけれど
食べてないので力が出ない...
初めての歌は1曲だけに減らして、安全策 (・・;)
情けないなぁ...
春を感じるライブに。。。する筈だったけど
秋みたいになりました

たぶん
こういう時でも
Natashaさんとなら不安を感じることなく、ライブが出来る。
いちばん沢山、私の伴奏をしてくれてるNatashaさん (*^^*)
もちろんSMK/Brasil66の女セルメン...

しかし、だからといって、Natashaさんに甘え過ぎないようにちゃんとやろう




今週末もguitar&vocalで、FLAPさんでライブします。
guitar duoはお酒が美味しく飲めること請け合い

いい意味で、秋っぽくなると思います^^;(春なのに!!)
ライブ詳細はページ左下よりご覧ください m(_ _)m
今度の土曜日午後は、SMK/Brasil66のリハ^^
前回のリハ曲に、以下3曲も加わります。
"Norwegian Wood"
"What The World Needs Now"
"You Stepped Out Of A Dream"
難しい曲ばかりやけど
楽しみ。。。
"Norwegian Wood"は、まだ一度も本番で演奏していませんが
以前のblogで歌詞の訳をしています。
もし良かったらご覧ください。
"Norwegian Wood" ノルウェーの...?
演奏の機会が沢山無いのが残念ですが
結成10周年目指し、ライブを多くしていければと思ってはいます☆
今日もblogを読んでいただき、ありがとうございました

また覗いてみてください^^/
こんにちは。SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです☆
ポルトガル語でabrilアブリウ、4月になりました。
もうすぐ新元号が発表されるんですね...
何でもいいけれど、何だか気になります。
昭和生まれだと^^少し複雑 (笑)
長生きしたなぁ!?
週末土曜日は、高校野球も中断する雨
日曜日はお日さまも出たけれど、強風
...急にみぞれが降ったり、寒い。
リハは無かったし
セッションという気分でもなかったので
やらなきゃいけないことをすることにしました。
片付け><
ここに来るまであまり自覚が無かったけど、片付けが下手です(゜-゜)
でもすっきりした部屋が好き...
生活感が無い、部屋で暮らしたい
宇宙ステーションみたいな
(うそです)
朝からJohn Hicksを聴いている。
最近、時間があるときの大半は、John Hicksのpianoを聴いていて
理由はわからないけど
いつまでも、どの曲でも、soloでもtrioでも、ずっと聴いていられる。

就活で
「あなたが弊社を志望する理由は?」
熱意があっても、確固たる理由を説明出来ないとダメなんかな
「なんとなく...」とかでは_(._.)_
セッションに行かない理由
何かを始めた理由
旅に出る理由
"Pretty World"が好きな理由
海が見たい理由
生きている理由
理由を分析することは出来るけれど。。。
だから?
理由なんてどうでもいい
ポケット一杯の...溢れる感じ...
Something Happens
bossaで
Meditation
※曲はHow Insensitiveではなく同じくJobim作曲の"Meditation"(Meditação)ずっ...と大好きな曲です。
知り合いの、bossaユニットのbassさんから
夏の2バンドでのライブ(対バンイベント)のお誘いがありました。
まだ確定ではありませんが
9年目のSMK/Brasil66、新メンバーでの演奏を、お披露目が出来るかなと思っているところです
それにしても
セルメンは心から楽しいけど
Jazzは先が見えない(先が無いかもしれない(--〆))
魅力的なスタンダードを
うまく歌えない。
けど、迷って歌えない時も
John Hicksを聴いていたら
Jazzに触れていられる。。。
Jazzの傍にいたいです。
今週金曜日は、Natashaさんと川西能勢口FLAPさんでJazzのライブ
ライブでは迷っていられない。
春を感じるライブになるよう頑張ります
今日もblogをお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)
今月は、FLAPさんで3回
初めてのお店、堂山のPiano Bar Tommy'sさんでは
お昼間のライブさせていただきます
いずれもduoです!
※ページ左下メンバーLive情報より詳細にリンクします
気温の差で風邪をひく人も多いみたい。
気をつけてください
次回のご訪問お待ちしております!!
ポルトガル語でabrilアブリウ、4月になりました。
もうすぐ新元号が発表されるんですね...
何でもいいけれど、何だか気になります。
昭和生まれだと^^少し複雑 (笑)
長生きしたなぁ!?
週末土曜日は、高校野球も中断する雨

日曜日はお日さまも出たけれど、強風

リハは無かったし
セッションという気分でもなかったので
やらなきゃいけないことをすることにしました。
片付け><
ここに来るまであまり自覚が無かったけど、片付けが下手です(゜-゜)
でもすっきりした部屋が好き...
生活感が無い、部屋で暮らしたい
宇宙ステーションみたいな

朝からJohn Hicksを聴いている。
最近、時間があるときの大半は、John Hicksのpianoを聴いていて
理由はわからないけど
いつまでも、どの曲でも、soloでもtrioでも、ずっと聴いていられる。

就活で
「あなたが弊社を志望する理由は?」
熱意があっても、確固たる理由を説明出来ないとダメなんかな
「なんとなく...」とかでは_(._.)_
セッションに行かない理由
何かを始めた理由
旅に出る理由
"Pretty World"が好きな理由
海が見たい理由
生きている理由
理由を分析することは出来るけれど。。。
だから?
理由なんてどうでもいい
ポケット一杯の...溢れる感じ...
Something Happens
bossaで

※曲はHow Insensitiveではなく同じくJobim作曲の"Meditation"(Meditação)ずっ...と大好きな曲です。
知り合いの、bossaユニットのbassさんから
夏の2バンドでのライブ(対バンイベント)のお誘いがありました。
まだ確定ではありませんが
9年目のSMK/Brasil66、新メンバーでの演奏を、お披露目が出来るかなと思っているところです

それにしても
セルメンは心から楽しいけど
Jazzは先が見えない(先が無いかもしれない(--〆))
魅力的なスタンダードを
うまく歌えない。
けど、迷って歌えない時も
John Hicksを聴いていたら
Jazzに触れていられる。。。
Jazzの傍にいたいです。
今週金曜日は、Natashaさんと川西能勢口FLAPさんでJazzのライブ

ライブでは迷っていられない。
春を感じるライブになるよう頑張ります

今日もblogをお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)
今月は、FLAPさんで3回
初めてのお店、堂山のPiano Bar Tommy'sさんでは
お昼間のライブさせていただきます

いずれもduoです!
※ページ左下メンバーLive情報より詳細にリンクします
気温の差で風邪をひく人も多いみたい。
気をつけてください

次回のご訪問お待ちしております!!