こんにちは!SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
雨がたくさん降りました今日も関西は曇りがちで少し涼しいので、助かります。
さて最近気になることのひとつ、五輪公式エンブレムとデザインの盗用(>_<)
そういえば2016リオ五輪のエンブレムも疑惑があったようですが...
さまざまな5輪エンブレム☆
絵やデザインは大好きなので、面白いです
私は今回の騒動?で、はじめは、たまたま同じようなデザインになっただけなのかな?と思いました。
□ ○などを組み合わせて作った簡略化されたデザインなので、完成した時にたまたま同じ感じになることはあるかも、と思ったのです。
でも、今は何だかよくわからなくなって来ました。
他に疑いのあった景品のデザインはスタッフのしたトレース(書き写し)?を認めたそうですし
別のロゴやマーク等にも盗用の疑いがあると指摘されているみたいです。
誰かの作品を参考にすることはあったとしても、その人に「真似しただろっ」とか思われない域まで、自分の創造を加えた作品にならないと認められないと思います。
逆にプライドのある本当の芸術家なら、かりに偶然であっても「真似しただろ」なんて言われたくないだろうし、どうやって人と違ったことをするか、違った作品を生み出すか、日々苦しんでいるのではないかなぁ...って思う。
さて、音楽に置き換えてみます。
音楽では、自分以外の人の作った曲を演奏することは普通で、当然盗用とかではないです。
ですが、そこには著作料が発生します。
古い曲に関しては、著作料も無くなります(著作権の保護期間は作曲、作詞者の没後50年なので、例えばベートーベンやショパン...などはありません)
音楽での盗作、盗用とはどういう場合でしょうか。
誰かが作った曲の全部や一部を、自分が作ったように公開すること、だと思います。むむ...ゴーストライターの話、割と最近ありました。
音楽でもオリジナルを作る時に、誰のどの曲にも似ないというのは本当に難しいと思います。真似するつもりはなくても、これまで聴いた曲のフレーズ(旋律、メロディ)が自分の中に記憶されている以上、どうしてもそれが出てきてしまうと思うんです。
だからかどうかわかりませんが、popsを聴いていると
初めて聴く曲なのに、聴いた事があるような気がしたり、不思議に懐かしく感じたりする曲が結構あります。
本当に何にも似てない、っていうのは簡単な事ではないのですね(・・;)
文学でもそうかなと思います。
それだからこそ、真の芸術家、音楽家、作家さんでも、オリジナリティoriginalityを追求することに、ものすごいエネルギーを使っているのだと思います
なのに、簡単にお金を儲けられるからと、誰かの作品やモチーフを写して使ったんだとしたら...
ちなみに、Jazzでアドリブをやりますけれど、この即興の部分も、誰かのフレーズの丸コピーになってたりすると、たぶん罪にはなりませんが^_^; やはり評価はされないです。
他の人の演奏を聴いて影響は受けながら、独自のフレーズを生み出す、ってうのは、ものすごく大変なことなんですね(゜-゜)
上手く書きたいことが書けたかわかりませんが..._(._.)_
この週末のライブのお報せです
8/23(日)<ボサ ポップス> 夙川 ブロムカフェ(阪急夙川駅前)
14:30~ 2ステージ 入れ替え無し 無料
ギターYouhei ベースHarry ヴォーカルYuri(SEL-Bossa)
このユニットでは2度めですが、楽しんでいただけるようがんばります!
お近くでしたら、よろしくお願いいたします。
駅から近いのに騒々しくなく、ふらっと出かけてコーヒーを飲みながら考え事するにもいい空間です
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
夏も終盤、また暑さも戻ってくるようですが、どうぞお元気にお過ごしください^-^
雨がたくさん降りました今日も関西は曇りがちで少し涼しいので、助かります。
さて最近気になることのひとつ、五輪公式エンブレムとデザインの盗用(>_<)
そういえば2016リオ五輪のエンブレムも疑惑があったようですが...
さまざまな5輪エンブレム☆
絵やデザインは大好きなので、面白いです
私は今回の騒動?で、はじめは、たまたま同じようなデザインになっただけなのかな?と思いました。
□ ○などを組み合わせて作った簡略化されたデザインなので、完成した時にたまたま同じ感じになることはあるかも、と思ったのです。
でも、今は何だかよくわからなくなって来ました。
他に疑いのあった景品のデザインはスタッフのしたトレース(書き写し)?を認めたそうですし
別のロゴやマーク等にも盗用の疑いがあると指摘されているみたいです。
誰かの作品を参考にすることはあったとしても、その人に「真似しただろっ」とか思われない域まで、自分の創造を加えた作品にならないと認められないと思います。
逆にプライドのある本当の芸術家なら、かりに偶然であっても「真似しただろ」なんて言われたくないだろうし、どうやって人と違ったことをするか、違った作品を生み出すか、日々苦しんでいるのではないかなぁ...って思う。
さて、音楽に置き換えてみます。
音楽では、自分以外の人の作った曲を演奏することは普通で、当然盗用とかではないです。
ですが、そこには著作料が発生します。
古い曲に関しては、著作料も無くなります(著作権の保護期間は作曲、作詞者の没後50年なので、例えばベートーベンやショパン...などはありません)
音楽での盗作、盗用とはどういう場合でしょうか。
誰かが作った曲の全部や一部を、自分が作ったように公開すること、だと思います。むむ...ゴーストライターの話、割と最近ありました。
音楽でもオリジナルを作る時に、誰のどの曲にも似ないというのは本当に難しいと思います。真似するつもりはなくても、これまで聴いた曲のフレーズ(旋律、メロディ)が自分の中に記憶されている以上、どうしてもそれが出てきてしまうと思うんです。
だからかどうかわかりませんが、popsを聴いていると
初めて聴く曲なのに、聴いた事があるような気がしたり、不思議に懐かしく感じたりする曲が結構あります。
本当に何にも似てない、っていうのは簡単な事ではないのですね(・・;)
文学でもそうかなと思います。
それだからこそ、真の芸術家、音楽家、作家さんでも、オリジナリティoriginalityを追求することに、ものすごいエネルギーを使っているのだと思います
なのに、簡単にお金を儲けられるからと、誰かの作品やモチーフを写して使ったんだとしたら...
ちなみに、Jazzでアドリブをやりますけれど、この即興の部分も、誰かのフレーズの丸コピーになってたりすると、たぶん罪にはなりませんが^_^; やはり評価はされないです。
他の人の演奏を聴いて影響は受けながら、独自のフレーズを生み出す、ってうのは、ものすごく大変なことなんですね(゜-゜)
上手く書きたいことが書けたかわかりませんが..._(._.)_
この週末のライブのお報せです
8/23(日)<ボサ ポップス> 夙川 ブロムカフェ(阪急夙川駅前)
14:30~ 2ステージ 入れ替え無し 無料
ギターYouhei ベースHarry ヴォーカルYuri(SEL-Bossa)
このユニットでは2度めですが、楽しんでいただけるようがんばります!
お近くでしたら、よろしくお願いいたします。
駅から近いのに騒々しくなく、ふらっと出かけてコーヒーを飲みながら考え事するにもいい空間です
今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
夏も終盤、また暑さも戻ってくるようですが、どうぞお元気にお過ごしください^-^
| 13:00
前の記事
2015年08月15日
次の記事
2015年08月27日
コメント