こんにちは
月曜日は朝から蒸し暑い。山(というより谷?)が近いので、ムカデも怖い季節です
SMK/Brasi66 ヴォーカルのYuriです。
22日土曜日は、尊敬する師匠であり、素晴らしいJazz basist、
中島教秀先生と、初のduo Live
前日の21日に淡路にopenしたばかりの、
いつもお世話になっているTommy'sさんで
ママ、マスター、お店のお客さま達と
basistはじめとするミュージシャンの方がたに聴いていただけて
感無量でした。
素晴らしい先生のbassの演奏でLiveをフルで歌うなんて
どれだけ贅沢なのでしょう...
でもって結構色々考えて臨みましたが、
なかなか1曲パーフェクトとはならず
EllaやSarahやCarmen McraeやAnita O'dayみたいに、当時のLiveがそのまんまCDになっちゃうなんてどれだけ凄いのだろう。
でもそれを目指しています。
。。。。。。。うそ
目指したいけど、それは私の1回きりの人生では無理ですので...
1stで1曲、2ndで1曲
youtubeで公開出来るのがあればって思います。
(それすら全く簡単なことではない)
セルメンなら、可能なのですが...
Jazzは決まった事(毎回同じこと)を歌わないから
その時限りのパフォーマンスで、合格点を出すのは至難の業です。
で
も
お店のお客さま、
いつも熱心に勉強されている知り合いのbasistお2人にも
楽しんでいただけたようで安心しました。
今回いちばん意識したのは
"終始飽きないパフォーマンス"
表現と、変化と、挑戦?遊びごころとか、です。
2人きりのシンプルなパフォーマンスを
退屈と感じないように。
あれこれ考え本番に臨んだ、まだまだ駆け出し色満載の私ですが(歴は長いのに)
ほんもののミュージシャンである教秀先生と
行きからリハ、本番、帰途までご一緒出来て、
しかも先生は相変わらず、フレンドリーで
萎縮するようなこともなく
そのおかげで本番も、躊躇なくスキャットとかしたのですが
とくに後でお叱りもなく...
帰途、<失敗しないように挑戦しない>のと
<失敗しても自由に何でもやってみる>のと
どちらがいいのでしょう?と質問すると
無理に何かをやるのは意味がないし、まずいい結果にならないけど
「やりたいと思う時はやったらいい」
というお言葉が返って来た。
これすごく分かる。
Jazzをやってるひとには多分分かる。
そこを跳ぼうかどうか
助走の段階で微妙なら、跳ばない方がいいってことだ。
跳びたくってむずむずしたら、跳んでいいということ。
特に、上手な人とパフォーマンスしていると
跳びたい気持ちはどんどん湧いてくる。
そして、いつもよりうんと跳べたり、なんなら飛べたりするんだよね。
22日に先生とLiveしてみて
動画も確認して
まだまだノリも良くないし、自分の実力を思い知ったというのもあるのですが
先生と出会った11年位前
先生は手の届かない本物のジャズメンで
隣に立って先生のbassで歌う日が来るなんて想像しなかったので、
やはり嬉しいです。
自分につっこみたい所、やまほどなんですけどね。。。
限定公開です。
よろしければ視聴してやってください。
Jazzが山だとすると、やっとその山の麓にいるって感じ。
でも、その麓に辿り着くことすら、日本人(特にsinger)には難しいです。
別の山をJazzだと勘違いしてたり?
今日のblogは、Jazzやってないと意味分からないってなったらごめんなさい。
でも、おそらく、舞踊でも、スポーツでも、芸術でも、共通の部分はあると思う。
諦めたら、the endなので
まだ頑張ります!!
今日もblogをお読みいただきありがとうございました。
湿気で疲れてしまう毎日が続きそう。
エアコンと水分補給で、快適に過ごしてくださいね
ぜひまた覗いてみてください☆
こんにちは!
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです。
梅雨入りしたのかなぁ、曇り
お元気ですか
バラの季節も終わり
恐ろしくいさぎよく散るバラ、大好きなヘリテージ
やらなきゃいけない事も
やった方が良い事も
やりたい事も
ほんまにはかどらない。
せっかくの?何も無かった週末、すごく無駄に時間を過ごした感...
はかどった感じもしないのに、寝るのは3時とかなんで
土曜日は、フライヤーを2つ作って、
日曜日は5クラスの宿題の丸つけして...たまたまやっていた映画 "Mamma Mia! Here We Go" を観て、そのあとは、参考になりそうな上手なネイティブシンガーの録音を聴いたり、英語のyoutube聴いたり。
土曜夜は土砂降りだったけど、日曜は夜30分歩きに出た。
フライヤーの作成と丸つけ、はちゃんと仕事として目に見えるけど
<録音を聴いたり><英語のyoutube聴いたり>って
どういう位置づけになるのだろう?
これらが、一体自分の何かになっているかなんて、分からないし
勿論、何かになると思って聴いている(楽しいから聴いてるのとはちょっと違う)んだけど、
その効果?結果?なんてすぐには出ないし...
何か自分が変わったとしても、それらを聴いたからなのか、分からない。
漠然と聴いてるから、
つまり、メモ取りながらとかではないので、学んでる感もないし。
でもミュージシャンは沢山いい音楽を聴かなきゃいけないから、間違ったことではないのですが、傍から見たらダラダラ過ごしているのと何ら違いがない。
午前3時とか就寝で、睡眠時間5~6時間くらいで、常に眠いし、
といってコーヒーの飲み過ぎ、カフェイン依存も良くないから、1日1回にしようと決めていて。。。
オフ(仕事も音楽活動も無い)の日はほんまに冴えません。
でも、前にも書いたのですが、
そういう、食パンの耳みたいな時間がないと、多分私は無理で
オンの日のストレスとか疲れをリフレッシュするのに
ただ、なんとなくyoutube聴いて、映画観て、コーヒー飲んで...みたいな時間要る。
(休みだからどこか出かけよー買い物しよーともならない)
そういえば、そんな、全然飲みにも、買い物も出かけてないなぁ、な私が
少し前に、阪急園田で待ち合わせして、お別れ会
徳島のフルバンド時代のサックスの仲間と。
凍らせたキウイとレモンで疲れがふっとぶ感じの、なんとかサワー(名前を忘れました)
仕事で関西に来た彼に再会してから2年あまり。
何度もLiveに来てくれて(都合の合うものほぼ全部)すごく嬉しかった。
関西に住んでるのに行ったことがなかった造幣局の桜の通り抜けにも誘ってくれた。(そうでもないと一生行かなかったかも!!!)
昔の仲間って、なんだろう、会わない時間があっても、時間を飛び越えるみたいなとこある。
徳島出身の私にはそういう幼馴染、学生時代~20代の友達が、近く(関西)にいないので、寂しく感じることあります。
そのサックス仲間も、またいなくなっちゃうかー
大人から知り合った友達は、仲良くても、なんかお互い邪魔したらあかん、みたいな
節度のあるおつき合いなんだよね...
昔馴染みなら邪魔していい、とかじゃないけれど。
とにかく、ありがとう
次は東京で会ってセッションしようねと言い合って別れました。
22日は別格の師匠との大事なLive
悔いの無いパフォーマンスにしたい。
馬子にも衣装、みたいにならないように、
ちゃんと先生に釣り合う "姫" になれるようにする。
私の晴れ舞台聴きにきてください~
今日もblogお読みいただき、ありがとうございます☆
湿気がすごいので、エアコンも出番かも。
無理せず、ご自愛くださいね
次回のご訪問お待ちしております
お元気ですか
今週は蒸し暑くなりそう
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです!
先週金曜日はレッスンに伺い、中島教秀先生と22日のLiveの相談をさせていただきました。私の譜面のコードの確認等ですが、本当に楽しい時間でした。
レッスンの時間は、勿論私のヴォーカルに関してのアドバイスやご指摘、
そしてそれ以外にJazzに関するお話や、曲や作者に関してのお話、
奏者についてのお話、を伺い
面白く楽しすぎて、ずっと笑ってました(ちょっとバカっぽいですが!!)
先生のおっしゃることは一言一言全てとても勉強になり、
いつも目がキラキラになってます。
歌についても常に私に必要なこと、足りないことを鋭く指摘してくださって
レッスンの後、課題が明確になるので、
ほんとうにすごいレッスンなのです。
先生との初レッスンは2013年の今日!6月10日。丁度11年前
2013年から2014年にかけては、先生が豊中のBar、我巣灯でされていたセッション&クリニックに参加したり、月1回レッスンに伺いました。
その時の私は、レッスンで先生のおっしゃる事を理解して歌に活かすことが出来るまで、相当な時間を必要としました。。
帰宅してレッスンの時に書いたメモを見て、録音を聴きながら、パズルを解くような感じ。(上の画像は、最初のレッスンのメモの一部)
リズムのお話中心でしたが、ヴォーカルの自分にはすごく高度なものに感じたのです。
でもいつの日か、先生がおっしゃることが、何度も咀嚼しなくとも分かるようになって来て。。。
とにかく素晴らしい奏者で素晴らしい指導者で...
偉大なミュージシャンの先生をいくら尊敬してもし足りないのです
なのにとてもフレンドリーで楽しくてお優しい(なのでレッスンではついため口に...)
先週のレッスンでいただいた課題は呼吸だ。
ブレスで歌のタイミングを共演者に伝えること。
頑張ろう
淡路への移転でシックな大人のスペースになったTommy'sさんで
ぜひご予約ください。
セルメンと全然違うJazz
本物のJazzがアメリカのJazzだとしたら、自分のJazz度は何パーセントだろう。
先日、
水月公演というところで菖蒲を見た。キレイ
こんな沢山の菖蒲初めて。
夕暮れは幻想的
ウシガエルも鳴いていました。
アジサイなども美しい6月、雨予報が多いので
英語を教える仕事用に、防水ブーツを買いました(幼稚園や保育園まで歩くから)
とっても蒸し暑いですので、水分補給して熱中症にお気をつけくださいね
今日もblogをお読みいただき、感謝いたします
ぜひまた覗いてください☆
ポルトガル語で6月はjunho ジューニョ,英語ではJuneですね
お元気ですか日曜日、スコールみたいな雨が降った。
土曜日はSMK/Brasil66のリハーサルがあり、その後はなたーしゃさんとジャズのLiveしました
saxは自由で楽しいサウンドが魅力、岡田弘太さん
ところで、
いい悪いは別にして、
仕事で英語を喋るせいか、声が<力強く>なって来た。
歌う声というのは地声と裏声のmixで、
かつて声楽を勉強したこともあって、自分は裏声の割合が多いと思っているのですが、
このところ、声が<力強く>なったのは、地声が鍛えられたせいだ。
レッスンで生徒に向かって、英語で指示を出したり、時には大声で注意したりするから?
いい悪いを別にして、というのは、
地声の割合が増えると、美しい声、ではなくなるから。
クラシック出身の私は、綺麗な声ですね、とのお言葉、これまでに何度もいただいた事があるのですが、ある意味、綺麗過ぎる声はJazzぽくないし、swingしにくい。
クラシックの歌手があの美声でJazzを歌っても違和感があるのは想像がつきます。
地声と裏声の割合を自由自在に変えながら歌えたらいちばんいいんだろうなぁ、
EllaやSarahのように。
ちなみに、セルメン(特にLani Hall的に)歌う時は、地声少な目なキレイな声がいいから、その時々で、(ジャンルや曲によって)違った声が出せなきゃです。
今日はオフなので
明日のレッスン準備はあるのですが
youtubeに限定でupしている過去動画をなんとなく観始めて、
ピアノを教えてた時の生徒たちの発表会とか、懐かしいなーって。
ふと、2022年(一昨年)の高槻ジャズストリート、爽やかなGW,、摂津峡の動画に目がとまり、
愛知から渋滞の中車で来てくださったベーシストの小山内智之さんがお元気なのかとても気になりました。その当時、大きなご病気されたと伺っていた。
どうしても気掛かりで、Facebookのお友達のお友達なので、ページを拝見すると、
その高槻の年の年末に、旅立たれていた。もう1年半
とにかく悲しいです。
安定した演奏と穏やかなお人柄
私は直接ご連絡をする間柄ではなかったのですが、高槻ジャズストリートが3回目の共演でした。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
時間は前にしか進まない
意識せずに過ぎていく誰かとの時間も、自分の時間も
振り返れば、2度と戻って来ない特別の時間
大切に過ごさなければと、本当に思います。
6月になりましたが、月曜日、サラサラした空気が気持ちいい。
引き続き、喉の冷えと乾燥には気をつけてください
今日もblogにおつき合いいただき、ありがとうございます
またのお越しをお待ちしております☆