こんにちは!
SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
GWの高槻ジャズストリートまで
気づいたらもう10日ほど...
SMK/Brasil66の出番は5/4(金祝)13:00~
会場はJK'sBIRDさんです
JK'sBIRD(高槻)
阪急高槻市駅から徒歩2~3分です。
1970年のExpo(大阪万博)でも演奏された
"What The World Needs Now"を初めてライブで演奏します。
Burt Bacharach作曲、Hal David作詞のこの曲...
もともとは
こんなゆったりとしたナンバー
タイトルももともとは
"What The World Needs Now Is Love"
何処かで聞いたことあるなぁ...
そう、
同じくBurt Bacharach作曲、Hal David作詞の"Close To You"と双子みたいです(゜-゜)
「世界が求めてるのは(愛だ!)」
このタイトルと歌詞の内容からして
セルメンのアレンジは最高だと思う。
(これなら"Close To You"と似てないし^^;)
Sergio Mendes 6 Brasil'66 "What The World Needs Now"
収録アルバムはYe-Me-Le(いつもリンクさせていただいている、セルメンの事がなんでもわかる専門サイトより)
What The World Needs Now /Sergio Mendes & Brasil'66
What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No not just for some but for everyone
世界が求めてるのは愛、スウィートな愛
たったひとつのもの、世界にあまりにも不足してる
世界が求めてるのは愛、スウィ―トな愛
誰かのためでなく、皆のための
Lord we don't need another mountain
There are mountains and hillsides
Enough to climb
There are oceans and rivers
Enough to cross. enough to last
'Till the end of time
主よ、別の山は必要ありません
登るのに十分な山と丘陵はあります
渡るのに、十分な海と河があります
時間のある限り
What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No not just for some of oh just for...
世界が求めてるのは愛、スウィートな愛
たったひとつのもの、世界にあまりにも不足してる
世界が求めてるのは愛、スウィ―トな愛
誰かのためでなく...
訳してみました。。。
難しい単語はないのですが
少し難しい(@_@)こんなんでいいのかな。。。

ちょっと自分のJazzの活動のことになりますが
先週金曜は初めてのお店寝屋川のMicci倶楽部さんでライブでした

想像通りの可愛くて優しいママさんと、アットホームな雰囲気
演奏中お客さまとの一体感があってステキな空間でした。
シットインのお客さまもあり
とても楽しかったです

ライブ後のカシスオレンジ...
撮影用にpianoに置かせてもらいました(楽器に水ものはキケン( ..)φ
)
Micchiママさんはコンガを勉強されていて、パーカッション奏者なんですが
SMK/Brasil66のことをご存じで(*^^*)
(Micchi倶楽部さんのお客さまの中にも、私がSMK/Brasil66で歌ってることを知ってる人がいらっしゃるらしく)
関西でSMK/Brasil66の知名度がちょっぴり上がった(大げさ?)ならとても嬉しいです。
GWの高槻ジャズストリートは
色んな方にセルメンとSMK/Brasil66^^を知っていただけるチャンス...
ぜひ阪急高槻市駅 JK'sBIRDにSMK/Brasil66に会いに来てください^-^
60年代セルメンナンバーの生演奏
楽しんでいただけるようがんばります
今日もblogをお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
ぜひまた遊びに来てください

SMK/Brasil66 ヴォーカルのYuriです^-^
GWの高槻ジャズストリートまで
気づいたらもう10日ほど...

SMK/Brasil66の出番は5/4(金祝)13:00~
会場はJK'sBIRDさんです

JK'sBIRD(高槻)
阪急高槻市駅から徒歩2~3分です。
1970年のExpo(大阪万博)でも演奏された
"What The World Needs Now"を初めてライブで演奏します。
Burt Bacharach作曲、Hal David作詞のこの曲...
もともとは
こんなゆったりとしたナンバー
タイトルももともとは
"What The World Needs Now Is Love"
何処かで聞いたことあるなぁ...
そう、
同じくBurt Bacharach作曲、Hal David作詞の"Close To You"と双子みたいです(゜-゜)
「世界が求めてるのは(愛だ!)」
このタイトルと歌詞の内容からして
セルメンのアレンジは最高だと思う。
(これなら"Close To You"と似てないし^^;)
Sergio Mendes 6 Brasil'66 "What The World Needs Now"
収録アルバムはYe-Me-Le(いつもリンクさせていただいている、セルメンの事がなんでもわかる専門サイトより)
What The World Needs Now /Sergio Mendes & Brasil'66
What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No not just for some but for everyone
世界が求めてるのは愛、スウィートな愛
たったひとつのもの、世界にあまりにも不足してる
世界が求めてるのは愛、スウィ―トな愛
誰かのためでなく、皆のための
Lord we don't need another mountain
There are mountains and hillsides
Enough to climb
There are oceans and rivers
Enough to cross. enough to last
'Till the end of time
主よ、別の山は必要ありません
登るのに十分な山と丘陵はあります
渡るのに、十分な海と河があります
時間のある限り
What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No not just for some of oh just for...
世界が求めてるのは愛、スウィートな愛
たったひとつのもの、世界にあまりにも不足してる
世界が求めてるのは愛、スウィ―トな愛
誰かのためでなく...
訳してみました。。。
難しい単語はないのですが
少し難しい(@_@)こんなんでいいのかな。。。

ちょっと自分のJazzの活動のことになりますが
先週金曜は初めてのお店寝屋川のMicci倶楽部さんでライブでした

想像通りの可愛くて優しいママさんと、アットホームな雰囲気

演奏中お客さまとの一体感があってステキな空間でした。
シットインのお客さまもあり
とても楽しかったです


ライブ後のカシスオレンジ...
撮影用にpianoに置かせてもらいました(楽器に水ものはキケン( ..)φ

Micchiママさんはコンガを勉強されていて、パーカッション奏者なんですが
SMK/Brasil66のことをご存じで(*^^*)
(Micchi倶楽部さんのお客さまの中にも、私がSMK/Brasil66で歌ってることを知ってる人がいらっしゃるらしく)
関西でSMK/Brasil66の知名度がちょっぴり上がった(大げさ?)ならとても嬉しいです。
GWの高槻ジャズストリートは
色んな方にセルメンとSMK/Brasil66^^を知っていただけるチャンス...
ぜひ阪急高槻市駅 JK'sBIRDにSMK/Brasil66に会いに来てください^-^
60年代セルメンナンバーの生演奏
楽しんでいただけるようがんばります

今日もblogをお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
ぜひまた遊びに来てください

| 12:10
前の記事
2018年04月16日

次の記事
2018年04月30日
コメント